LAVA PR

LAVA吉祥寺店のガチレビューと体験レッスンの正直な感想

このレビューは、ほんの数分で読めます。

「行ってみたら思っていたのと違った…」そんな後悔をしないために、私がLAVA吉祥寺店で実際に体験した感想をまとめました。

体験者
体験者
リアルな体験談を知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね❤

【ガチ!】LAVA吉祥寺店の体験レッスンレビュー!

体験者
体験者
50代の主婦である私は、そろそろ老後の健康を真剣に考え始める年齢になりました。

将来の健康維持成人病予防のため、体を温めながら健康にアプローチできるホットヨガを始めてみることにしました。

とはいえ、ヨガ未経験の私がレッスンについていけるのか、少し不安もありました。

家の近くにはLAVAとカルドの2つのスタジオがありましたが、少人数制で基本から丁寧に教えてくれると評判のLAVAを選びました。

駅前店舗のLAVA吉祥寺店

LAVA吉祥寺店への行き方

LAVA吉祥寺店は、井の頭公園口に降りると目の前にあります。

LAVAのスタジオ

吉祥寺店は「ウッドストーン・スタジオ」が導入されており、ヒノキのリラックス効果や体を芯から温める鉱石の遠赤外線効果により、ホットヨガの効果が一層高まる環境が整っています。

LAVA体験キャンペーンを見る>

体験者
体験者
では、当日の体験レッスンの様子を詳しくお伝えします!

①受付と持ち物確認

スタジオに到着し、体験レッスンの予約があることを伝えると、明るく感じの良い受付スタッフが迎えてくれました。

初回は体調確認やカウンセリングがあるため、レッスン開始30分前の到着が必須です。

もし15分前までに来られないと体験レッスンを受けられないので注意が必要です。時間に余裕をもって行動するのがおすすめです。

体験者
体験者
初回には「手ぶらセット」がついてきます。
LAVA手ぶらセット

内容はヨガマット、ウェア(上下)、バスタオル、フェイスタオル、そしてお水1リットル。

本当に何も持たずに来られるので、初めてでも安心でした。

LAVA体験キャンペーンを見る>

②カウンセリングで不安を相談

ホットヨガのカウンセリング
体験者
体験者
受付を終えると、まず今日の流れやアンケート記入について説明があり、その後カウンセリングを受けました。

これまでの運動経験や体調、プログラムを受ける目的について丁寧にヒアリングしてくれます。

私は運動習慣がまったくなく、さらに身体が硬いのが悩みだったので、その点が不安だと正直に伝えました。

すると「温かい部屋で徐々に体を緩められること」「途中でしんどくなったら退出しても大丈夫なこと」「無理せずリラックスして受けることが大切」などのアドバイスをいただき、気持ちがぐっと楽になりました。

③ロッカールームで着替え

LAVAのロッカー

ロッカールームに入ると、スペース自体はそれほど広くはなく、ロッカーもやや小さめでした。

体験者
体験者
大きめのバッグを入れると、かなりギリギリなサイズ感です。

混雑時はもっと窮屈に感じるだろうな、と思いながら使いましたが、清潔感はあり不快さはありませんでした。

着替えを済ませたら、講師に声をかけていよいよレッスンへ向かいます。

④初めてのホットヨガ体験

ホットヨガのレッスンを受ける女性

体験レッスンは通常のクラスに混じって行われ、私のほかに体験者はもう1人だけでした。

体験者
体験者
受講したのはヨガビギナーのクラスです。

スタジオに入るとすぐに温かい空気を感じ、マットの上に座っているだけでじんわりと汗が出てきます。

レッスン前に講師の方から「呼吸を意識することが大切」との説明があり、そのアドバイスを意識しながらスタートしました。

ホットヨガのレッスン

動きはゆっくりとしたペースで進み、講師の柔らかな声かけや鏡を見ながら一つひとつのポーズを取っていきます。

ホットヨガのレッスン

時には直接サポートしてくれて、正しい姿勢に整えてもらえたのがありがたかったです。

初心者の私には難しいポーズもありましたが、無理せず自分のペースで取り組めました。

それでも汗はびっしょりで、体の芯まで温まっているのを実感。

クラスには幅広い年齢層の方がいて、同じように初心者の人も多く、安心して参加できました。

ホットヨガをする女性

照明も少し落とされていてリラックスしやすく、最後のクールダウンでは普段使わない筋肉の心地よい疲労感とともに、頭の中が空っぽになってとてもすっきりしました。

LAVA体験キャンペーンを見る>

⑤シャワーと身支度

LAVAのシャワー

レッスン後は全身汗だくになったので、そのままシャワールームへ。

シャワーの数はある程度ありましたが、同じタイミングで利用する人が多く、直後は少し列ができていました。

体験者
体験者
ただ回転が早いので、少し時間をずらせばスムーズに使えます。
LAVAのパウダールーム

パウダールームにはドライヤーや基本的なアメニティが揃っており、帰り支度も快適に整えられました。

大きな鏡があるので、混雑していてもそれほど不便は感じませんでした。

⑥会員プランの説明と入会の流れ

契約

レッスン後は会員プランの説明があり、利用できる店舗や通える回数などを丁寧に紹介してもらいました。

体験者
体験者
説明はわかりやすく、質問もしやすい雰囲気です。

LAVA吉祥寺店はホットヨガ専用のシンプルなスタジオなので、「せっかくならマシンピラティスや特別なレッスンも受けてみたい」と思いました。

そこで、吉祥寺店だけに通うのではなく、都心の設備が充実した店舗や近隣の大型店舗にも行ける全店舗通い放題のプラン(フリー・フルタイム/16,800円)を選ぶことにしました。

その日の気分やスケジュールに合わせて、吉祥寺でホットヨガを楽しんだり、別の日はマシンピラティスのある店舗に通ったりできるのは大きな魅力です。

講師の方も親身に相談に乗ってくださったので、納得して入会を決めることができました。

私の入会したプラン

フリー
フルタイム
16,800円(税込)
・LAVA全店舗で受講可能
・全営業日の全営業時間
・1日2回まで受講可能
体験者
体験者
また、キャンペーン中でお得に入会できました~

LAVA吉祥寺店のキャンペーン内容を確認する >

良かった点と悪かった点

メリットとデメリット
体験者
体験者
最後に、LAVA吉祥寺店の良かった点と悪かった点をまとめます。

良かった点

メリット
  • スタッフやインストラクターがフレンドリーで親切
  • スタジオの雰囲気がアットホームで居心地が良い
  • 駅から徒歩1分の立地で通いやすい
  • レッスン後の爽快感やリフレッシュ効果を実感できた

悪かった点

デメリット
  • ロッカールームやロッカーが狭い
  • 設備はやや古さを感じる部分もある
  • マシンピラティスなどの設備がないシンプル施設

LAVA体験キャンペーンを見る>

LAVA吉祥寺店|私が思う「おすすめな人」

体験者
体験者
体験を通して「こんな人には特に合うな」と感じた点を整理しました。
  1. アットホームな雰囲気の中でヨガを楽しみたい人
  2. 吉祥寺駅近くで通いやすいスタジオを探している女性
  3. ホットヨガだけをシンプルに楽しみたい人
  4. 初心者でも安心して続けられる環境を求める人

LAVA体験キャンペーンを見る>

LAVA吉祥寺店|アクセス方法・基本情報・周辺情報

体験者
体験者
LAVA吉祥寺店のアクセスや料金、営業時間といった基本情報も整理しました。
口コミ評価
(Google)
所在地東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-3 ニューセンタービル4F
アクセス「吉祥寺駅」南口より徒歩1分
駐車場
駐輪場
なし
なし
受付時間平日:10:00~21:00
土日祝:10:00~18:00
定休日毎週木曜
電話番号0120-64-9766
利用者女性専用
サービス内容ホットヨガ
設備暗闇スタジオ/ウッドストーンスタジオ/水素水サーバー/個室シャワー/更衣室/ロッカー/パウダールーム
料金プラン・月4:9,800円
(月4回通えるプラン)

・ライトフルタイム:14,800円
(LAVA吉祥寺店+1店舗)

・ライトデイタイム:12,800円
(LAVA吉祥寺店+1店舗/平日17時までのレッスン)

・フリーフルタイム:16,800円
(LAVA全店通い放題プラン)

・プレミアムフリー:18,800円
(LAVA系列全店に通い放題プラン)

入会金
登録金
施設利用料
5,000円
5,000円
2,500円
体験レッスン料金0円
※手ぶらセット付き

LAVA体験キャンペーンを見る>

周辺店舗|LAVAとカルドを比較

LAVAとカルドの比較
体験者
体験者
LAVA吉祥寺店から徒歩2分の場所にはカルド吉祥寺店もあるため、どちらも体験レッスンを受けて比較してみることをおすすめします。
LAVA
LAVA
カルド
カルド
店舗名LAVA吉祥寺店カルド吉祥寺店
住所東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-3ニューセンタービル4F東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3 東急REIホテル2F
アクセス吉祥寺駅から徒歩1分吉祥寺駅から徒歩1分
駐車場なしなし
料金・9,800円(月4回)
・16,800円(通い放題)
・9,460円(月4回)
・11,110円(通い放題)
都度払い3,300円/回4,180円/回
体験レッスン0円~1,000円平日:990円
土日祝:1,320円
入会金
事務手数料
施設利用料
5,000円
5,000円
2,500円
11,000円
5,500円
なし
サービス内容ホットヨガホットヨガ
ジム
通える店舗どの店舗にも行ける
(フリー・フルタイム)
所属店舗のみ
利用者女性専用男女共用
スタジオ規模特大
予約必要不要
ヨガマット必要不要
雰囲気アットホーム自由気まま

 

LAVA吉祥寺店とカルド吉祥寺店の違いまとめ

ポイント
料金と通いやすさ
LAVA吉祥寺店

LAVA吉祥寺店は月4回9,800円、通い放題16,800円とやや高めですが、全店舗利用ができるプランがあり、ライフスタイルに合わせて店舗を使い分けたい人には便利です。

カルド吉祥寺店

コスパで比較するとカルド吉祥寺店の方が優秀です。月4回9,460円、通い放題11,110円とリーズナブルで、LAVAよりも低価格で通えます。
ただし、カルドは所属店舗のみ利用可能という制限があります。

サービスと設備
LAVA吉祥寺店

LAVA吉祥寺店はホットヨガ専用のシンプルな施設で、ウッドストーンスタジオによるリラックス効果が魅力。

カルド吉祥寺店

カルド吉祥寺店はホットヨガに加えてジムエリアを併設。ヨガマット不要・予約不要で、特大スタジオならではの開放感があります。

アクセス・通い方
LAVA吉祥寺店

どちらも吉祥寺駅から徒歩1分の好立地。
LAVAは予約制で全店舗利用可能、混雑を避けながら柔軟に通えるのが強み。

カルド吉祥寺店

カルドは所属店舗のみですが、予約不要で思い立った時にすぐ行ける気軽さが魅力です。

雰囲気・利用者層
LAVA吉祥寺店

LAVA吉祥寺店は女性専用でアットホームな雰囲気。インストラクターとの距離感も近く、初心者でも安心して通いやすいです。

カルド吉祥寺店

カルド吉祥寺店は男女共用で、自由に通える雰囲気。ジム利用も含め、幅広い層に向いています。

こんな人におすすめ

LAVA吉祥寺店
  • 女性専用が良い
  • インストラクターとの距離感の近さを重視
  • 全国の店舗に通いたい人
カルド吉祥寺店
  • コスパを重視
  • ジムも使いたい
  • 男性も通いたい
  • 予約不要・ヨガマット不要で気軽に通いたい

LAVA公式ページ >カルド公式ページ >

LAVA吉祥寺店に関するQ&A

体験者
体験者
ここでは、LAVA吉祥寺店に通う前に多くの人が気になる疑問をQ&A形式で整理しました。

初期費用や体験レッスンの持ち物、予約の取りやすさ、雰囲気など、実際に体験したからこそ分かるポイントも交えて回答しています。

初期費用はいくらかかりますか?

入会時には、入会金5,000円・登録料5,000円・施設使用料2,500円が必要です。ただし、体験当日に入会すると入会金・登録料が無料になるキャンペーンが実施されることが多いです。

体験レッスンの料金は?

時期やキャンペーンによって異なりますが、無料~1,000円程度で参加できます。手ぶらセット(ウェア上下・タオル・お水1ℓ・ヨガマット)が付くので、初めてでも安心です。

予約は必要ですか?また予約の混雑状況は?

LAVAは予約制です。スマホやPCから簡単に予約でき、キャンセルも1時間前まで可能です。口コミでは「予約が取りやすい」という声が多く、都内の店舗としては通いやすい印象です。

どんな設備がありますか?

スタジオはウッドストーン仕様で、遠赤外線効果により体を芯から温められるのが特徴です。シャワールームやパウダールームも完備されていますが、ロッカールームはやや狭め、ロッカーも小さめです。

どんな人に向いていますか?

女性専用のホットヨガスタジオなので、安心して通いたい女性の方におすすめです。マシンピラティスや暗闇フィットネスのような特別プログラムはないため、シンプルにホットヨガを楽しみたい人にぴったりです。

利用者層はどんな感じですか?

女性専用のスタジオで、初心者から長く通っている人まで幅広く在籍しています。アットホームな雰囲気で、インストラクターとの距離が近いのが特徴です。

LAVA体験キャンペーンを見る>

LAVA吉祥寺店レビューまとめ

本音

LAVA吉祥寺店は、ホットヨガだけの本当にシンプルな施設です。

人によっては物足りなさを感じるかもしれませんが、その分LAVAらしいアットホームな雰囲気や丁寧なレッスンが際立っている店舗だと感じました。

初めてヨガやホットヨガに挑戦したい人にはぴったりだと思います。

逆に「マシンピラティスや暗闇エクササイズなど、いろいろ試したい」という方は、近隣の大型店舗も利用できる全店舗通い放題プランを選ぶのが良いでしょう。

今回、体験レッスンに参加してみて、駅前という便利な立地やレッスン後の爽快感、そして体のこわばりが軽くなった感覚など、期待以上の効果を実感できました。

体験者
体験者
特に「体を温めることの大切さ」を改めて感じられたのは、大きな収穫でした。

この体験をきっかけに、ホットヨガを生活の一部として続けていきたいと思います。

LAVA体験キャンペーンを見る>

本記事の作成にあたって、国内外の公的機関・研究機関が発信する信頼性の高い情報も参考にしています。

この記事を書いた人

FitReview編集部

ヨガ・ピラティス・ジムなどを実際に体験し、その一次情報を記事にまとめています。公式サイトやGoogle口コミだけではわからないリアルな声を、読者目線でお届けしています。スタジオ選びの参考になれば幸いです。