ホットヨガに興味はあっても「本当に効果があるの?」「初心者でも大丈夫かな?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
私自身も運動不足解消とダイエットを目的に、渋谷駅から歩いてすぐのLAVA渋谷店で体験レッスンに参加してきました。
実際に行ってみると、1号店ならではの歴史を感じる雰囲気と、マシンピラティスも導入されている進化した設備があり、想像以上に充実した環境でした。
目次
【ガチ!】LAVA渋谷店の体験レッスンレビュー!

30代OLの私がダイエット目的で訪れたのは、渋谷駅から徒歩約5分の好立地にあるLAVA渋谷店。

体験レッスンで初めて訪れた際、建物のゴージャスな外観にまず驚き、スタジオ内も広々としていて快適な印象を受けました。

マシンピラティスも利用できるとのことで、体幹をしっかり鍛えながらダイエットを目指せる環境に期待が高まりました。
①受付と来店時の流れ

受付で名前を伝えると、明るいスタッフの方が笑顔で対応してくれて、すぐに緊張がほぐれました。
LAVAでは体調確認やカウンセリングがあるため、レッスン開始の30分前に来店するルールになっています。
もし15分前を過ぎてしまうと参加できなくなるので、初めてのときは特に注意が必要です。

また、初回限定の「手ぶらセット」が用意されていて、ヨガマットやウェア、タオル類に加えてお水まで揃っています。
②カウンセリング

スタッフの方が「普段どんな運動をしていますか?」「体調で不安なことはありますか?」と一つひとつ丁寧に確認してくれます。
私は週1回ほどテニスをしていますが、体が硬いのがずっとコンプレックスで、正直ヨガについていけるのか不安でした。
そのことを伝えると、「ヨガは柔軟性だけでなく呼吸やリラックスも大切です。無理せず休憩したり、どうしても辛ければ退出して大丈夫ですよ」と言っていただき、気持ちがすごく楽になりました。

さらに、当日担当するインストラクターもカウンセリングに加わり、「今日はリラックスして楽しんでいきましょう」と声をかけてくれました。
初めての場所でしたが、親身に話を聞いてもらえたことで安心感が増し、レッスンへの期待が高まりました。
③着替え

案内されたロッカールームは清潔感があり、ロッカーの数も多くてゆったりと使うことができました。
初回はレンタルウェアを利用しましたが、生地がしっかりしていてサイズも選べるので安心でした。
着替えを済ませた後は少し緊張しながらも講師に声をかけ、いよいよレッスンへ向かう準備が整い、スタジオへと足を運びました。
④いよいよ体験レッスンスタート!

いよいよ体験レッスンの開始。
選んだプログラムは「下半身きれいヨガ初級」です。
スタジオに入った瞬間、ほんのり熱気を帯びた空気に包まれ、マットに座っただけで体がじんわり温まっていくのを感じました。
インストラクターからは「呼吸を大切に、無理をせずリラックスしてくださいね」とアドバイスがあり、その言葉で気持ちが少し落ち着きました。

レッスンでは、脚やお尻を中心にしたポーズが多く、下半身をじっくり使う動きが続きます。
動き自体はゆるやかですが、じんわり効いてくる感覚があり、太ももやふくらはぎがポカポカしてくるのがわかりました。

難しいポーズではインストラクターが近づいて軽く姿勢を直してくれたり、声をかけてくれたりするので安心感があります。
スタジオ内は照明が落とされていて、非日常のような静かな空間。
最後のクールダウンでは、全身の余計な力が抜けて、まるで体も心もリセットされたような感覚でした。

レッスン後は足の軽さを実感し、夜はぐっすり眠れそうだと感じました。
⑤シャワーと着替え

シャワーの数は比較的多めですが、レッスン直後はどうしても利用者が集中するため少し並びます。
ただ、ひとりあたりの利用時間が短めなので回転は早く、待ち時間は思ったほど長くありませんでした。
私は少し時間をずらして利用したので、スムーズにシャワーを浴びることができました。
急いでいるときは汗拭きシートを使って帰る人もいるようで、そのあたりは柔軟に対応できそうです。

大きな鏡が壁一面にあるため、準備をしていても圧迫感はなく、混み合っていても不思議と落ち着いて使える空間でした。
⑥インストラクターに相談して決めたプラン

私はもともと「ホットヨガとマシンピラティスを組み合わせて痩せたい」という目的で通うつもりだったので、その点をインストラクターに相談しました。
すると「マシンピラティスは人気が高く、予約が少し取りづらいこともあります」と教えてもらいました。

そこで、他の店舗も利用できるプランを選ぶのが良いと考え、最終的に選んだのはフリー・フルタイム(16,800円)。
このプランなら全国のLAVAに通い放題。その日の予定や気分に合わせて自由に店舗を選べます。
都心のスタジオは混雑しやすい印象があるので、このプランにしておけば柔軟にスケジュールを組めるので安心感がありました。
フリー・フルタイム | ・16,800円(税込) ・全店舗通い放題 ・全時間帯のレッスン受講可能 |
---|
説明の最後に入会の意思を確認されますが、強引さはなく「よく考えてからでも大丈夫ですよ」という雰囲気。

さらに、体験当日に入会したため、入会金と登録料1万円が無料、オプション3ヶ月無料、さらに3ヶ月間は1,980円/月という特典が受けられました。
時期によって内容は変わるとのことですが、この条件はかなり魅力的に映りました。
良かった点と悪かった点

良かった点

- スタッフ、インストラクターがフレンドリーで話しやすい
- 店舗の雰囲気が良く、リラックスして利用できる
- 渋谷駅から徒歩約5分という好立地で通いやすい
- インストラクターが親切で、できないポーズを丁寧にサポートしてくれる
悪かった点

- 立地条件が良い分、料金が少し高く感じる
- 人気のレッスンや時間帯はスタジオが混雑する
LAVA渋谷店|私が思う「おすすめな人」

- ホットヨガだけでなくマシンピラティスにも挑戦したい人
- ダイエットしたい女性
- アットホームな雰囲気を好む人
- これからヨガを学びたい初心者
- ビジネスマンらしき男性の方をちらほらと見るので男性の人も通いやすいと思う
LAVA渋谷店|アクセス方法・基本情報・周辺情報
最寄駅からの行き方や駐車場の有無、さらに近隣店舗との違いを把握しておくことで、初めての方でも安心して足を運べます。
口コミ評価 (Google) | |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂2-23-12 フォンティスビル6F |
アクセス | 「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分 |
駐車場 駐輪場 | なし なし |
受付時間 | 平日:10:00~21:00 土日祝:10:00~18:00 |
定休日 | 毎週木曜 |
電話番号 | 0120-64-9766 |
利用者 | 男女共用 |
サービス内容 | ホットヨガ/マシンピラティス |
設備 | 暗闇スタジオ/ウッドストーンスタジオ/水素水サーバー/個室シャワー/更衣室/ロッカー/パウダールーム |
料金プラン | ・月4:10,800円 (月4回通えるプラン) ・ライトフルタイム:15,800円 ・ライトデイタイム:13,800円 ・フリーフルタイム:16,800円 ・プレミアムフリー:18,800円 |
---|---|
入会金 登録金 施設利用料 | 5,000円 5,000円 2,500円 |
体験レッスン料金 | 0円 ※手ぶらセット付き |
周辺店舗|LAVAとカルドを比較

LAVA![]() | カルド![]() | |
---|---|---|
店舗名 | LAVA渋谷店 | カルド渋谷店 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-23-12フォンティスビル6F | 東京都渋谷区宇田川町34-5 サイトービルⅢ7F |
アクセス | 渋谷駅から徒歩7分 | 渋谷駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし | なし |
料金 | ・10,800円(月4回) ・16,800円(通い放題) | ・9,900円(月4回) ・11,770円(通い放題) |
都度払い | 3,300円/回 | 4,180円/回 |
体験レッスン | 0円~1,000円 | 平日:990円 土日祝:1,320円 |
入会金 事務手数料 施設利用料 | 5,000円 5,000円 2,500円 | 11,000円 5,500円 なし |
サービス内容 | ホットヨガ マシンピラティス | 溶岩ホットスタジオ フィットネスジム |
通える店舗 | どの店舗にも行ける (フリー・フルタイム) | 所属店舗のみ |
利用者 | 男女共用 | 男女共用 |
スタジオ規模 | 中 | 大 |
予約 | 必要 | 不要 |
ヨガマット | 必要 | 不要 |
雰囲気 | アットホーム | 自由気まま |
LAVA渋谷店とカルド渋谷店の違いまとめ

料金だけで見ると、カルド渋谷店の方が割安です。月4回で9,900円、通い放題でも11,770円とリーズナブル。
一方、LAVA渋谷店は月4回で10,800円、通い放題は16,800円と高めですが、全国の店舗を利用できるフリープランがあるので、ライフスタイルによってはむしろ通いやすさで優れています。
LAVA渋谷店は「ホットヨガ+マシンピラティス」が特徴。ダイエットや体幹強化をしたい人に向いています。
カルド渋谷店は「溶岩ホットスタジオ+フィットネスジム」が強み。筋トレや有酸素運動も組み合わせたい人に合うでしょう。
どちらも渋谷駅から徒歩圏内で立地は良好です。
ただし通える範囲は大きな違いがあり、LAVAは全店舗利用可能なのに対し、カルドは所属店舗のみ。フレキシブルに通いたい人はLAVA、コストを抑えて通うならカルドが向いています。
LAVA渋谷店・カルド渋谷店ともに男女共用スタジオです。
LAVA渋谷店はインストラクターとの距離が近く、アットホームで温かい雰囲気が特徴。利用者同士の交流も生まれやすく、通いやすい空気感があります。
カルド渋谷店は、予約不要・マット不要というシステムのため、より自由で気軽に利用できる雰囲気です。自分のペースで淡々と通いたい方に合っています。
こんな人におすすめ
- ホットヨガとマシンピラティスを両方やってみたい人
- インストラクターや仲間との交流を楽しみたい人
- アットホームな雰囲気を求める人
- 全国の店舗に通いたい人
- 予約やマット準備の手間を省きたい人
- コストを抑えて通いたい人
- ジムも使いたい人
- 自分のペースで気軽に利用したい人
LAVA渋谷店に関するQ&A

「料金やキャンペーンの縛りは?」「体験レッスンには何を持って行けばいい?」「予約は取りやすいの?」など、実際に体験したからこそ分かるポイントも交えて回答しています。
初回体験は「手ぶらセット」が付くので、特別な準備は不要です。ヨガマット・ウェア上下・バスタオル・フェイスタオル・お水1リットルが用意されます。替えの下着やヘアゴム、汗拭きシートがあれば万全です。
カウンセリングや体調確認があるため、開始30分前の来店が必要です。15分前までに到着できない場合、体験が受けられないこともあるので時間には余裕を持ちましょう。
標準的なLAVA店舗に比べると月額が約2,000円ほど高めです。ただし、全国共通の「フリーフルタイム」や「プレミアムプラン」は全店舗同一料金のため、割高感はありません。
体験当日のキャンペーンで入会すると、12ヶ月間の継続利用が条件になります。途中解約する場合は「通常料金と特別料金の差額」が違約金として発生します。ただし上限25,000円(税込)です。契約前に必ず確認しておきましょう。
渋谷という立地やマシンピラティス導入店舗であることから混雑を心配する声もありますが、口コミを見る限り全体的には大きな問題はありません。ただし、土日や人気のマシンピラティスは予約が埋まりやすいので早めの予約がおすすめです。
予約やキャンセルは、Webサイト・公式アプリ・LINE公式アカウントから簡単にできます。通常レッスンの予約は開始15分前まで(体験レッスンは120分前まで)受け付けており、キャンセルはレッスン開始の60分前まで可能です。
LAVA渋谷店レビューまとめ

LAVA渋谷店は、伝統あるLAVAの1号店でありながら、新しい要素を積極的に取り入れており、広々とした快適なスタジオが魅力です。
スタッフやインストラクターのフレンドリーな対応に加え、マシンピラティスが利用できる点やレッスンの質の高さも素晴らしいと感じました。
体型に悩みがある方は、ぜひ一度LAVAの体験レッスンに足を運んでみることをおすすめします!
本記事の作成にあたって、国内外の公的機関・研究機関が発信する信頼性の高い情報も参考にしています。