LAVA新宿東口店は、2フロアを構える都内有数の大型スタジオ。
しかも今やホットヨガだけでなく、話題のマシンピラティスまで導入されています。
「ここなら本気で体を変えられるかも!」と思い、体験レッスンに申し込みました。
この記事では、実際に体験した一日の流れをリアルにレビュー。
目次
LAVA新宿東口店の体験レッスンレビュー!

ジムに入会しても続かず、「仕事帰りに気軽に立ち寄れる場所で、しっかり汗をかいて体を整えたい」と思うようになりました。
そんな時に見つけたのが LAVA新宿東口店。
女性専用で安心して通えること、そして新宿駅から徒歩1分というアクセスの良さに惹かれて、体験レッスンを受けてみることにしました。
①新宿東口店に到着・受付


受付で「体験レッスンに来ました」と名前を伝えると、スタッフの方が笑顔で迎えてくれました。

体験の流れやスタジオの利用方法について説明を受けたあと、初回特典として「手ぶらセット(ウェア・タオル・ヨガマットなど)」を受け取りました。
②カウンセリング

普段の運動習慣や体調、悩みなどを書き込みます。

私は冷え性と肩こりが悩みと記入すると、スタッフの方が「ホットヨガは血流が良くなるので冷えの改善につながりますし、肩まわりを動かすポーズも多いので楽になりますよ」と説明してくれました。
さらに「しんどくなったら途中で退出しても大丈夫なので、無理せずリラックスして体験してくださいね」とアドバイスをもらい、初めてでも安心して取り組めそうだと感じました。
③更衣室にて着替え

案内された更衣室は女性専用で清潔感があり、ロッカーも十分な数が用意されていました。
仕事帰りの利用でも安心して使える雰囲気です。
初回特典の「手ぶらセット」を使ってウェアに着替えました。思ったより着心地が良かったです。
初めての体験ということで、「無理せず楽しんでくださいね」と優しく声をかけてもらえ、緊張がやわらぎました。
利用者は多かったですが、更衣室内は整理されていて使いやすく、落ち着いて準備ができました。
必要なものが揃っているので、荷物をほとんど持たずに来られるのはやっぱり便利だと感じました。
④ レッスン体験(肩こり改善ヨガ)

体験レッスンといっても、特別枠ではなく通常のクラスに混じって行われました。
この日の参加者は20名ほどで、体験レッスンで参加していたのは私を含めて2人だけ。

スタジオに入ると、私の場所はすでにインストラクターの前にマットが敷かれていて、少し緊張しましたが安心感もありました。

肩だけでなく背中や胸まわりを動かすことで、普段からこりにくい肩を目指すという説明も納得感がありました。

難しいポーズではインストラクターが近くに来て直してくれたので、安心して動けました。
次第に体が温まり、大量の汗とともに肩まわりの重さが軽くなっていくのを実感しました。

デスクワークで疲れた体にぴったりのレッスンでした。
⑤シャワー・着替え

やはり混雑はありましたが、回転は早めでそれほど待たずに使えました。
シャワー室は清潔に保たれていて、シャワーの水圧もちょうどよく快適。

ドライヤーも十分な数があり、アメニティが揃っていたので、仕事帰りでもそのまま帰れるのは助かります。
大量に汗をかいた後にすっきりリフレッシュでき、体も気分も軽くなりました。
⑥会員プラン説明と勧誘について

プランには、LAVA全店舗が通い放題になるプランや、新宿東口店に加えて1店舗が通えるプランなど、いくつかの選択肢がありました。
その中で私が選んだのは 「月4・フルタイムプラン(10,800円/税込)」。週1ペースで通えるプランで、利用できるのは新宿東口店のみです。
私の選んだプラン
月4・フルタイム | ・10,800円 (税込) ・LAVA1店舗限定 ・月4回まで |
---|
正直、最初は「他の店舗にも行けた方が便利かな?」と思ったのですが、新宿東口店はスタジオが2つある大型店舗で、プログラムも充実。

さらにマシンピラティスのレッスンも受けられるので、ここ1店舗に絞っても十分満足できると感じました。
むしろ「これだけ揃っているなら他店舗に行く必要はないな」と納得。

気になっていた勧誘についてですが、口コミでは「しつこい」との声も見かけて少し不安でした。
でも実際には無理に契約を迫られることはなく、「ご自身のペースで決めて大丈夫ですよ」と柔らかい雰囲気で説明してくれたので安心しました。

また、体験当日に入会すると入会金と登録料あわせて1万円が無料になる特典もあり、このお得さも入会を後押ししてくれました。
良かった点と悪かった点

良かった点

利用者がすべて女性なので、人目を気にせずリラックスして過ごせました。更衣室やスタジオの雰囲気も落ち着いていて、初めてでも安心感がありました。
仕事帰りにそのまま立ち寄れる立地はとても便利です。
マシンピラティスまで受けられるのは魅力的です。
悪かった点

特に平日夜や休日は利用者が集中しやすく、ロッカーやシャワーが混み合ってスムーズに使えないことがありました。
スタジオ間の移動に外階段を使う必要があり、トイレもフロア外にあるため、少し不便に感じました。
LAVA新宿東口店|私が思う「おすすめな人」

利用者が全員女性なので、人目を気にせず安心して通えます。
新宿駅から徒歩1分の好立地で、手ぶらセットもあるので荷物が少なく通えます。
血流を促すホットヨガや、姿勢を整えるマシンピラティスで効果を実感しやすいです。
マシンピラティスで体幹を引き締め、ホットヨガとの相乗効果で効率よく痩せたい人に向いています。
定番のヨガはもちろん、マシンピラティスやエステ体験などもできるのが この店舗ならではの良さです。
LAVA新宿東口店|アクセス方法・基本情報・周辺情報
口コミ評価 (Google) | |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿3-36-6新宿大安ビル4・5F(受付5F) |
アクセス | 「新宿駅」東南口より徒歩1分 |
駐車場 駐輪場 | なし なし |
受付時間 | 平日:10:00~21:00 土日祝:10:00~18:00 |
定休日 | 毎週木曜 |
電話番号 | 0120-64-9766 |
利用者 | 女性専用 |
サービス内容 | ホットヨガ/マシンピラティス/エステ |
設備 | ウッドストーンスタジオ/水素水サーバー/個室シャワー/更衣室/ロッカー/パウダールーム |
料金プラン | ・月4:10,800円 (月4回通えるプラン) ・ライトフルタイム:15,800円 ・ライトデイタイム:13,800円 ・フリーフルタイム:16,800円 ・プレミアムフリー:18,800円 |
---|---|
入会金 登録金 施設利用料 | 5,000円 5,000円 2,500円 |
体験レッスン料金 | 0円 ※手ぶらセット付き |
周辺店舗|LAVAとカルドを比較

LAVA![]() | カルド![]() | |
---|---|---|
店舗名 | LAVA新宿東口店 | カルド新宿店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-36-6新宿大安ビル4・5F | 東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビルB2F |
アクセス | 新宿駅から徒歩1分 | 新宿駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし | なし |
料金 | ・10,800円(月4回) ・16,800円(通い放題) | ・9,900円(月4回) ・11,770円(通い放題) |
都度払い | 3,700円/回 | 4,180円/回 |
体験レッスン | 0円~1,000円 | 平日:990円 土日祝:1,320円 |
入会金 事務手数料 施設利用料 | 5,000円 5,000円 2,500円 | 11,000円 5,500円 なし |
サービス内容 | ホットヨガ マシンピラティス | ホットヨガ マシンピラティス |
通える店舗 | どの店舗にも行ける (フリー・フルタイム) | 所属店舗のみ |
利用者 | 女性専用 | 男女共用 |
スタジオ規模 | 大 | 大 |
予約 | 必要 | 不要 |
ヨガマット | 必要 | 不要 |
雰囲気 | アットホーム | 自由気まま |
LAVA新宿東口店とカルド新宿店の違いまとめ

月4回プランや通い放題プランはいずれもカルドの方が安め。コストを重視する人には魅力的です。
LAVAはフリープランで全国の店舗に通えるのが強み。いろんな店舗で楽しみたい人におすすめです。
LAVAは女性専用でアットホームな雰囲気。カルドは男女共用で自由なスタイルを好む人に向いています。
LAVAは事前予約が必要ですが、カルドは予約不要で気ままに通えるのがメリット。
LAVAはプランに関係なくマシンピラティスのレッスンを受けられるのが大きな特徴。
一方カルドでは、マシンピラティスを利用するには専用プランで契約するか、ホットヨガのプランでもプラチナプラン(税込22,000円)を契約する必要があります。
マシンピラティスを目的にするなら、LAVAの方が圧倒的にお得です。
こんな人におすすめ
プランに関係なく受講できるので、コスパ良く始められます。
利用者が女性だけなので落ち着いた雰囲気でレッスンを受けられます。
フリープランなら全国のLAVAに通えるので、気分や予定に合わせて使えます。
LAVAより料金設定が安めで、コスト重視の人に向いています。
事前予約が不要なので、思い立ったときにすぐレッスンに参加できます。
男性も通えるため、夫婦やカップルで一緒に利用したい人にも便利です。
LAVA新宿東口店に関するQ&A

マシンピラティスの体験方法や必要な持ち物、初期費用や予約の仕組みなど、実際に体験したからこそ分かるポイントも交えて回答しています。
はい。2025年6月からマシンピラティスが導入され、通常のプランでもレッスンを受けられます。ホットヨガと組み合わせて体験できるのが魅力です。
初めての方はレッスン開始40分前 に来店しましょう。着替えを済ませて、開始10分前から流れるマシン設定の動画を確認してから参加すると安心です。
水(500ml程度)、ウェア上下、フェイスタオル、そして滑り止め付き靴下をご用意ください。
※初回体験時は滑り止め靴下の無料レンタルがあります。2回目以降は持参するか、レンタル(200円)または購入(1,320円〜)が必要です。必ず靴下を着用して参加しましょう。
時期によって異なりますが、0円~1,000円で受けられます。
LAVAは事前予約制です。特に土日や平日夜は混雑しやすいので、余裕を持って予約するのがおすすめです。
どちらもありません。公共交通機関の利用がおすすめです。
スタジオはウッドストーン仕様で発汗しやすく、ロッカー・シャワー・パウダールームも完備。水素水サーバーやエステルームも利用できます。
入会時には以下が必要です。
- 入会金:5,000円
- 登録料:5,000円
- 運営管理費:960円(480円×2ヶ月分)
- 施設使用料:2,500円(入会時のみ)
- 月会費2ヶ月分
ただし、体験当日に入会すると「入会金・登録料が無料」などのキャンペーンが適用されることがあります。
LAVA新宿東口店の正直な感想

肩こり改善ヨガでは、レッスン後に肩まわりが驚くほど軽くなり、凝り固まっていた体が一気に解放される感覚を実感しました。
新宿東口店はスタジオが2つある大型店舗で、ホットヨガだけでなくマシンピラティスやエステまで揃っているのが大きな特長です。仕事帰りに手ぶらで立ち寄れるのも続けやすさにつながります。
一方で、時間帯によっては更衣室やシャワーが混雑したり、外階段の移動が少し不便に感じる点もありました。ただ、それを上回る利便性やプログラムの豊富さがあるので、トータルでは満足度の高いスタジオです。
特に、ダイエットや肩こり改善を目指す女性、そしてホットヨガとマシンピラティスを組み合わせて総合的に美しくなりたい人にはおすすめできる店舗だと感じました。
体験レッスンは初回手ぶらセット付きで気軽に試せるので、まずは一度足を運んで雰囲気を味わってみると良いと思います。
本記事の作成にあたって、国内外の公的機関・研究機関が発信する信頼性の高い情報も参考にしています。