LAVA

【ガチ!】LAVA市ヶ谷店の実体験レビューと体験レッスンの正直な感想

都心にありながら落ち着いた雰囲気が魅力の「LAVA市ヶ谷店」。

体験者
体験者
今回は、実際に体験レッスンを受けてきた私が、リアルな感想を正直にお伝えします。

「初心者でも大丈夫?」「勧誘はある?」「予約は取りやすい?」など、気になるポイントを知りたい方はぜひ参考にしてください。

【ガチ!】LAVA市ヶ谷店の体験レッスンレビュー!

ダイエット目的で通い始めた30代OLの私が、ホットヨガに挑戦した体験レビューをお届けします。

体験者
体験者
仕事で疲れた体をリフレッシュしたいと思い、「LAVA市ヶ谷店」に体験レッスンの予約を入れました。

市ヶ谷駅から徒歩3分と通いやすく、女性専用スタジオで男性の目を気にせずリラックスしてヨガに集中できる環境が魅力です。

レッスン準備からスタジオ到着まで

体験レッスンに参加する際に事前予約が必要です。

体験者
体験者
スタジオ、日時、レッスンを選んでポチっとするだけ、3分ほどで簡単に予約できました❤

店舗検索・予約サイトはこちら >

体験レッスン当日、レッスン開始の30分前にLAVA市ヶ谷店に到着。

LAVA市ヶ谷店

市ヶ谷店はやや施設が古い建物ですが、清潔に保たれており、スタジオ内も快適です。

体験者
体験者
体験レッスンの際は、ヨガマットやタオル類が準備されており、荷物も少なく手軽に参加できました。
LAVA手ぶらセット

初回体験には「手ぶらセット」が付いており、ヨガマットやウェア上下、バスタオル、フェイスタオル、そしてお水1リットルが提供されるので、何も持って行かなくても大丈夫です。

手ぶらで体験レッスンに参加する >

レッスン前のカウンセリングで不安を解消!

ホットヨガのカウンセリング
体験者
体験者
受付後、インストラクターとカウンセリングを行い、ヨガを始める目的や体調について話しました。

親身になって話を聞いてくれるインストラクターに、「無理せず、自分のペースでリラックスして体験してください」とアドバイスをもらい、安心してスタジオに入ることができました。

レッスン体験:初心者にも安心のヨガベーシック

ホットヨガのレッスンを受ける女性
体験者
体験者
体験レッスンは通常のレッスンに混じって行われ、私を含めて体験参加者は3人でした。

体験レッスンでは、「ヨガベーシック」という強度2のクラスを受講しました。

呼吸に意識を向けながら、寝ポーズ、座りポーズ、立ちポーズと全身をまんべんなく動かす構成で、初心者でも気持ちよく参加できる内容です。

インストラクターの前には、すでにマットが敷かれており、準備もスムーズ。

ホットヨガのレッスン

クラスの雰囲気はアットホームで、インストラクターも丁寧にポーズを確認し、必要なアジャストもしてくれました。

ホットヨガのレッスン

初めてのホットヨガ体験でしたが、スタジオ内の温かな環境とともに徐々に体がほぐれていくのを感じました。

体験者
体験者
ポーズの指導がわかりやすく、インストラクターの声に従いながらリラックスして進められました。

レッスン終了後の爽快感

ホットヨガをする女性

1時間のレッスンを終えると、体全体が心地よい疲労感に包まれ、頭の中もすっきりとリフレッシュした気分でした。

汗をかいて毒素が排出されたような爽快感があり、これがホットヨガの醍醐味かと実感しました。

LAVA体験キャンペーンを見る>

シャワーと着替え

LAVAのシャワー室
体験者
体験者
レッスン後はしっかりと汗をかいたので、シャワールームへ向かいました。

シャワーの数は限られていますが、タイミングを見計らえばあまり待たずに利用できました。

LAVAのパウダールーム

パウダールームにはドライヤーが完備されており、身支度も整いやすく、快適に帰り支度ができました。

私が選んだのは「フリー・フルタイム」プラン

ホットヨガのカウンセリング

帰り際に、会員プランについての説明を受けました。

私が選んだのは、「全店舗通い放題/フリー・フルタイム(16,800円)」プランです。

このプランは月額16,800円で全国のLAVA全店舗に通い放題という内容。

都内だけでも複数店舗を自由に使えるので、仕事の都合や気分に合わせてレッスンを受けられるのが魅力です。

体験者
体験者
勧誘はまったくなく、説明もとても丁寧。自分のペースで考えられる雰囲気だったので、安心して入会を決めました。
LAVAのマシンピラティス

普段は市ヶ谷店でホットヨガをゆったり楽しみながら、時々は新宿東口店でマシンピラティスのレッスンを受けるという通い方ができるのも嬉しいポイントです。

店舗を変えながら、その日の気分に合わせて通えるのが、LAVAの大きな魅力だと感じました。

LAVA市ヶ谷店の料金は当日入会でとてもオトクになりますLAVA市ヶ谷店の特典を確認する >

良かった点と悪かった点

メリットとデメリット
体験者
体験者
最後に、LAVA市ヶ谷店の良かった点と悪かった点をまとめます。

良かった点

メリット
  • インストラクターがやさしく丁寧で、初心者でも安心して参加できた
  • スタジオ内は清潔で、アットホームな雰囲気が心地よかった
  • 女性専用スタジオなので、周りを気にせず集中できた
  • 全店舗通い放題プランで、気分に合わせて他店を利用できるのが便利
  • 他の店舗と比べても予約が取りやすく感じられる
体験者
体験者
特に良かったのは、レッスン後の爽快感。汗をたっぷりかいて体が軽くなり、気分までリセットできました。

悪かった点

デメリット
  • 建物や設備にやや古さを感じる
  • シャワーの水圧が弱めで、しっかり洗いたい人には少し物足りないかも
  • 更衣室がやや狭く、混み合う時間帯は少し使いづらい
体験者
体験者
とはいえ、スタッフの対応が丁寧なので、不便さよりも安心感のほうが勝ちました。

LAVA体験キャンペーンを見る>

LAVA市ヶ谷店|私が思う「おすすめな人」

体験者
体験者
実際に体験してみて、「こんな人には合うな」と感じたポイントです。
落ち着いた雰囲気の中でヨガを続けたい方

 ⇒ 都心にありながら混雑が少なく、リラックスしてレッスンに集中できます。

女性専用スタジオで安心して通いたい方

 ⇒ 男性のいない空間で、周りを気にせず自分のペースでヨガを楽しめます。

初心者でも安心して始めたい方

 ⇒ インストラクターが優しく声をかけてくれ、ポーズも丁寧に教えてくれます。

ストレス発散・リフレッシュ目的の方

 ⇒ レッスン後の爽快感は格別で、心身ともにすっきり整います。

複数店舗を使い分けたい方

 ⇒ 全店舗通い放題プランで、市ヶ谷店をメインに新宿東口店などでマシンピラティスも受けられます。

体験者
体験者
実際に体験してみて感じたのは、LAVA市ヶ谷店は“派手さはないけれど落ち着いて通えるスタジオ”ということ。

静かにヨガを続けたい人にはぴったりの環境だと思いました。

LAVA体験キャンペーンを見る>

LAVA市ヶ谷店|アクセス方法・基本情報・周辺情報

体験者
体験者
LAVA市ヶ谷店のアクセスや料金、営業時間、といった基本情報に加え、周辺の店舗情報も整理しました。
口コミ評価
(Google)
所在地東京都新宿区市谷八幡町13東京洋服会館5F
アクセスJR「市ヶ谷駅」から徒歩3分
東京メトロ「市ヶ谷駅」から徒歩2分
駐車場
駐輪場
なし
なし
受付時間平日:10:00~21:00
土日祝:10:00~18:00
定休日毎週金曜
電話番号0120-64-9766
利用者女性専用
サービス内容ホットヨガ
設備水素水サーバー/個室シャワー/更衣室/ロッカー/パウダールーム
料金プラン・月4:9,800円
(月4回通えるプラン)

・ライトフルタイム:14,800円
(LAVA市ヶ谷店+1店舗)

・ライトデイタイム:12,800円
(LAVA市ヶ谷店+1店舗/平日17時までのレッスン)

・フリーフルタイム:16,800円
(LAVA全店通い放題プラン)

・プレミアムフリー:18,800円
(LAVA系列全店に通い放題プラン)

入会金
登録金
施設利用料
5,000円
5,000円
2,500円
体験レッスン料金0円
※手ぶらセット付き

LAVA体験キャンペーンを見る>

周辺店舗|LAVAとカルドを比較

LAVAとカルドの比較
体験者
体験者
LAVA市ヶ谷店の近くには設備の充実したカルド新宿店もあるので、両方の体験レッスンを受けて比較してみるのもおすすめです。
LAVA
LAVA
カルド
カルド
店舗名LAVA市ヶ谷店カルド新宿店
住所東京都新宿区市谷八幡町13東京洋服会館5F東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビルB2F
アクセス市ヶ谷駅から徒歩3分「新宿三丁目駅」E6出口直結
駐車場なしなし
料金・9,800円(月4回)
・16,800円(通い放題)
・9,900円(月4回)
・11,770円(通い放題)
都度払い3,500円/回4,180円/回
体験レッスン0円~1,000円平日:990円
土日祝:1,320円
入会金
事務手数料
施設利用料
5,000円
5,000円
2,500円
11,000円
5,500円
なし
サービス内容ホットヨガホットヨガ
マシンピラティス
通える店舗どの店舗にも行ける
(フリー・フルタイム)
所属店舗のみ
利用者女性専用男女共用
スタジオ規模
予約必要不要
ヨガマット必要不要
雰囲気アットホーム自由気まま

 

LAVA市ヶ谷店とカルド新宿店の違いまとめ

体験者
体験者
LAVA市ヶ谷店とカルド新宿店は、どちらも都心で通いやすい人気スタジオですが、サービス内容や料金体系に大きな違いがあります。

LAVA市ヶ谷店は、女性専用&アットホームな雰囲気が特徴で、落ち着いてヨガを楽しみたい人に向いています。

全店舗通い放題の「フリー・フルタイム(16,800円)」プランを選べば、新宿東口店などでマシンピラティスのレッスンを受けることも可能です。

都内複数店舗を自由に利用できる点では、コスパの高いプランといえます。

一方、カルド新宿店は、男女共用の大型スタジオで、ホットヨガだけでなくマシンピラティスの設備もあります。

ただし、ピラティスはホットヨガとは別契約(追加契約)が必要です。もしくは、ホットヨガのプランの範囲で利用するには最高位プラン(月額22,000円)で契約する必要があります。

そのため、単純な料金比較ではLAVAの方が割安です。

つまり、

  • ホットヨガとピラティスを両方楽しみたいなら(新宿東口店にも通えるプランを契約することが条件) → LAVA市ヶ谷店
  • 広い空間で干渉が少ない、都会的なスタイルでホットヨガのみ通い放題を重視するなら → カルド新宿店

という選び方がおすすめです。

LAVA公式ページ >カルド公式ページ >

LAVA市ヶ谷店に関するQ&A

体験者
体験者
ここでは、LAVA市ヶ谷店に通う前に多くの人が気になる疑問をQ&A形式で整理しました。

設備、体験レッスン、予約の取りやすさ、勧誘の有無など、実際に体験したからこそ分かるポイントも交えて回答しています。

体験レッスンのキャンセル方法を教えてください。

体験レッスンのキャンセルは、Webから前日23:59まで手続きできます。当日のキャンセルはできないので注意が必要です。

体験レッスンは無料ですか?

時期によって異なりますが、LAVAの体験レッスンは0円〜1,000円で参加できます。手ぶらセットが付いているので、ウェアやマットを持参しなくても気軽に体験できます。

LAVA市ヶ谷店は女性専用ですか?

はい、女性専用スタジオです。男性の利用はできないため、安心してレッスンに集中できます。

どんなレッスンがありますか?

初心者向けの「ヨガベーシック」をはじめ、リラックス系やデトックス系など幅広いプログラムがあります。強度が選べるため、初心者から経験者まで無理なく続けられます。

予約は取りやすいですか?

都心にありながら比較的予約が取りやすい店舗です。新宿東口店など大型店に利用者が分散しているため、落ち着いた環境で通えます。

設備はどんな感じですか?

建物自体は少し古さを感じますが、スタジオ内は清潔で気持ちよく使えます。マシンピラティスの設備はありませんが、シャワーやパウダールームが整っていて、仕事帰りでも快適に利用できます。

アクセスは便利ですか?

市ヶ谷駅から徒歩3分とアクセスが良く、通いやすい立地です。駅近なので仕事帰りや休日の予定の合間にも立ち寄りやすいです。

勧誘はありますか?

無理な勧誘はほとんどなく、プラン内容を丁寧に説明してもらえる程度です。自分のペースで検討できる雰囲気があります。

ヨガマットを持参する場合の推奨サイズを教えてください。

LAVAオリジナルヨガマット(145cm×61cm)のサイズがおすすめです。これより大きいマットを使用する場合は、混雑時に折りたたむなどの配慮が必要です。厚さには特に制限はありません。

LAVA体験キャンペーンを見る>

LAVA市ヶ谷店レビューまとめ

LAVA市ヶ谷店の体験レッスンは、落ち着いた雰囲気とやさしい指導が印象的でした。

都心にありながら混雑が少なく、静かに自分と向き合える貴重なスタジオです。

建物や設備に少し古さはあるものの、それを補うほどスタッフの対応が丁寧で、安心して通える空気があります。

「頑張るより、心地よく続けたい」――そんな人にぴったりです。

市ヶ谷店をメインに通いながら、時々新宿東口店でマシンピラティスを楽しむのもおすすめ。

LAVA全店舗通い放題プランを活用すれば、無理なく飽きずに続けられます。

体験者
体験者
体験して感じたのは、「ホットヨガはただの運動ではなく、自分を整える時間」だということ。

日常の疲れやストレスをリセットしたい方は、ぜひ一度体験してみてください。

LAVA体験キャンペーンを見る>

本記事の作成にあたって、国内外の公的機関・研究機関が発信する信頼性の高い情報も参考にしています。

この記事を書いた人

FitReview編集部

ヨガ・ピラティス・ジムなどを実際に体験した一次情報を記事にまとめています。公式サイトやGoogle口コミだけではわからないリアルな声を、読者目線でお届けしています。スタジオ選びの参考になれば幸いです。